数年ごとに運転免許証の更新時期がやってきます。更新にかかる費用や手数料について「いくらだったっけ?」と思う方もいるでしょう。
また初めて免許の更新をする人も、更新料金に関しては気になるところです。
このページでは、免許の更新に必要な手数料、料金や費用について説明します。
このページの読みたい項目からどうぞ
運転免許更新にかかる費用・料金について
運転免許証の更新に必要になる費用は、おもに更新手数料と、更新の時に受講する運転者講習の講習手数料の合計金額になります。
- 更新手数料 + 講習手数料 = 運転免許の更新費用
更新手数料は全国誰でも一律で同じ金額ですが、講習手数料は免許証の色などで区別される運転者区分によって違いがあります。
また各都道府県によって、それぞれの講習手数料に少し違いがありますので、更新する際には確認が必要です。
手数料一覧
70歳未満の方が免許を更新する時に支払う手数料をまとめると、下の表のようになります。
更新手数料 | 講習手数料 | 合計 | |
優良運転者 | 2,500円 | 500円 | 3,000円 |
一般運転者 | 2,500円 | 800円 | 3,300円 |
違反運転者 | 2,500円 | 1,350円 | 3,850円 |
初回更新者 | 2,500円 | 1,350円 | 3,850円 |
優良運転者の更新にかかる費用・料金
運転免許を取得して5年以上経過している方で、かつ過去5年間、無事故無違反でいる事が条件になる、いわゆるゴールド免許保持者(優良運転者)の方は、
- 更新手数料:2,500円 + 講習手数料:500円 = 3,000円
が運転免許更新の費用になります。
ゴールド免許について詳しく知りたい人は「Q.運転免許がゴールド(金色)になる条件は?」をご覧ください。
一般運転者の更新にかかる費用・料金
運転免許を取得して5年以上経過している方で、かつ過去5年間に軽微な違反1回のみの運転者(ドライバー)が対象となります。免許証の色はブルー(青色)です。
- 更新手数料:2,500円 + 講習手数料:800円 = 3,300円
が運転免許更新の費用になります。
ちなみに軽微な違反とは、違反点数が3点以下の違反のことを指します。違反点数について詳しく知りたい人は「Q.交通違反・交通事故の点数って?」をご覧ください。
違反運転者及び初回更新者の更新にかかる費用・料金
違反運転者の場合
運転免許を取得して5年以上が経過している方で、かつ過去5年間に軽微な違反が2回以上、あるいは違反点数が4点以上の違反を起こした運転者(ドライバー)が対象となります。免許証の色はブルーです。
- 更新手数料:2,500円 + 講習手数料:1,350円 = 3,850円
が運転免許更新の費用になります。
初回更新者の場合
運転免許を取得して5年未満で、かつ運転免許取得後に初めて更新する方で、軽微な違反が1回以下のドライバーが対象になります。更新する前の免許証の色がグリーンの方が、初回更新者になります。
違反運転者と更新にかかる金額は同じで、
- 更新手数料:2,500円 + 講習手数料:1,350円 = 3,850円
が運転免許更新の費用になります。
高齢者の更新にかかる費用・料金
運転免許の更新期間満了の時点での年齢が満70歳以上の運転者が対象となります。高齢者運転者は、更新前に高齢者講習を受講することが義務付けられています。
70歳以上75歳未満の運転者の場合
- 更新手数料:2,500円 + 講習手数料:5,800円 = 8,300円
75歳以上の運転者の場合
- 更新手数料:2,500円 + 講習手数料:5,350円 = 7,850円
これに、講習予備検査費として650円が加算されて、総合計が8,500円になります。
これらが、運転免許更新の費用になります。
その他費用・料金
運転免許更新時に、交通安全協会への加入を勧められるケースがあります。
年間500円程度の会費を、次回の更新までの分をまとめて支払うことになるので、ゴールド免許の場合は2,500円の費用が、更新とは別に必要になります。
なお、協会への加入は任意ですので、必ず加入しなければならいということはありませんから、その場で入会を断っても特に問題はありません。
加入によるメリットとしての一例は、
- 運転免許証ケースの進呈
- チャイルドシートのレンタル
- 交通安全DVDの貸出
などがあります。
免許の更新や免許証の色について知りたい人へ
免許の更新について詳しく知りたい人は「Q.運転免許更新(書き換え)のやり方・方法や流れって?」をご覧ください。また、免許証の色について知りたい人は「Q.運転免許の色について教えてください」をご覧ください。