Q.教習所・自動車学校の合宿ではどんなことをするの?

[更新日]  運転免許相談所

教習所・自動車学校の合宿はどんな生活?

普通自動車免許取得するために行く、教習所・自動車学校の合宿では、毎日どのような生活をするのでしょうか。教習所・自動車学校によって違いはありますが、教習と空き時間を繰り返しながら過ごします。合宿でやることを詳しく説明します。

スポンサーリンク

合宿でやることはどのように進んでいくの?

合宿はすべて教習の予定表にしたがって進んでいきます。

予定表はどんなもの?

予定表とは学科教習と技能教習のスケジュールが書かれている時間割です。学科教習と技能教習どちらも1時限(1コマ)は50分間、次のコマまでの休み時間は10分間です。朝7:40や8:40から1コマ目が始まって、1日が11~13コマくらいに分かれています。

教習前に朝食、途中で昼食、教習後に夕食の時間があります。

なお、予定は教習所・自動車学校が決めるので、友人と一緒に入校してもまったく同じ予定表になるとは限りません。注意しておきましょう。

1日どれくらいのコマ数をこなすの?

教習所・自動車学校によって予定の組み方はいろいろです。学科教習と技能教習を合わせて、だいたい1日4コマから6コマをこなすことになります。朝、一番最初から始まる日や、午後から始まる日、教習が切れ目なく何時限も続く日、教習の間に少し時間がある日、などその日によって違います。

休みの日はあるの?

1日の全部を休校日とする教習所・自動車学校も中にはありますが、長くても午前または午後だけというところが多いでしょう。

合宿でやる教習の内容はどのようなもの?

教習は、大きく分けて

  1. 第1段階の教習
  2. 仮免許取得のための学科試験・技能検定
  3. 第2段階の教習・学科の効果測定
  4. 本免許取得のための技能修了検定
  5. 卒業

という流れで進んでいきます。

学科教習の内容と時間は?

予定表に書かれた時間に教室へ行って、入校の時にもらった教本を見ながら授業を受けます。

第1段階の学科は何時限あるの?

運転者の心得(先行学科)1時限と学科教習9時限の合計10時限です。交通ルールの基礎を学びます。

第2段階の学科は何時限あるの?

合計16時限です。自動車の保守や応急救護処置など、第1段階より専門的な知識を学びます。

技能教習の内容と時間は?

予定表に書かれた時間に運転の実技を学びます。教官が同乗しての1対1の教習が基本ですが、教習所・自動車学校によっては、第1段階に自分1人で運転する「無線教習」があります。

第1段階技能は何時限あるの?

AT車の場合12時限以上、MT車の場合15時限以上です。教習所・自動車学校の中のコースで運転技術の基礎を学びます。

第2段階の技能は何時限あるの?

19時限以上です。仮免許をとった後の教習なので、路上(公道)に出て、実践的な技能を学びます。

時限数に「以上」がつくのはなぜ?

仮免許の技能検定・本免許技能検定いずれも、検定を受ける前に教官が検定を受けても大丈夫とするお墨付き(みきわめ)をもらっておく必要があります。「みきわめ」がもらえるまで補習が必要になり、教習時間が延びるのです。

教習以外に合宿でやることにはどんなものがあるの?

朝食・昼食・夕食をとる

食堂が宿泊施設の中にあって、決められた時間帯に食堂へ行って食事するのが一般的です。宿泊施設がホテルの場合は、昼食だけ教習所・自動車学校の食堂ということもあります。

この時間帯に教習はないので、友人と合宿に行く人は一緒に食事をすることができます。食事代は宿泊代と共に教習料金に含まれていることが普通です。補習などで教習が長くなる場合の宿泊代・食事代については、教習所・自動車学校によって異なります。あらかじめ確認しておくといいでしょう。

教習の合間の自由時間を楽しむこと

自分の予定表に教習が入っていない時間帯は自由時間です。自由時間の長さは、教習と教習の合間の短い時間だったり、比較的長い時間が午前中にあったり午後にあったりと、教習の予定によって様々です。

短い自由時間の過ごし方は?

休憩室でおしゃべりしたり、学科の教本を読んだり。宿泊施設が近くにあれば、部屋に戻れることもあります。

長い自由時間の過ごし方は?

場所によっては、近所の観光スポットや物産店などを訪ねることができます。教習所・自動車学校によっては、サイクリング用に自転車を貸してくれたり、自由参加でミニ観光ツアーを企画することもあるようです。

教習が終わった後の自由時間を楽しむ

その日の最後の教習が終わった後は、全て自由時間です。ただし、宿泊施設に門限や消灯の時間が決められている場合もあります。

スポンサーリンク

合宿の初日にやることは?

合宿の初日は教習所・自動車学校の入校式や入校説明があり、学科の教本と教習の予定表を受け取ります。次に、適性検査を受けます。適性検査は視力や聴力などの検査です。適性検査が終わると初日から教習が始まります。

合宿初日は何時からスタートするの?

遠くから来る人のために初日は午後からスタートというところもありますが、教習所・自動車学校によっては午前スタートのところもあります。あらかじめ確認しておきましょう。

合宿の生活で注意しておきたいこと

合宿でやるべきことは、基本的にはすべて「予定表」にもとづいて動いていくので、自分できちんと時間を管理することが重要です。特に、教習の時間に遅れることのないように宿泊施設を出ることが大切です。

もっと合宿の情報や教習所・自動車学校について知りたい方へ

合宿や教習所・自動車学校について、ほかの情報を知りたい方はこちらのページもご覧ください。

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

[ここからPRです]

車を手ばなすとき、やり方次第で売値が数十万円も変わるってご存じですか?

ポイントは「高く買ってくれる会社を見つける」こと。東証一部企業が運営している「かんたん車査定ガイド」をお試しください。


運転免許相談所をご覧いただきありがとうございました。

少しでも役に立つことができたら嬉しく思います。

また、ご利用をお待ちしています。ありがとうございました。