Q.普通二輪免許(普通自動二輪車免許)って?|取得・履歴書・期間・教習所など

[更新日]  運転免許相談所

普通自動二輪車免許(普通二輪免許)って?

普通自動二輪車免許は、排気量が50ccを超え、400cc以下の二輪車両を運転するための免許証です。

普通自動二輪車免許は、運転するバイク(オートバイ)の排気量の違いや、クラッチ操作がオートマチック車(AT車)かマニュアル車(MT車)かによって4種類に分けられます。

ここでは、普通自動二輪車の概要、免許の取得方法についてまとめています。山道を走る爽快感や、海岸線を風を切って走る開放感などはバイク(オートバイ)でしか味わえないものがあります。このページを参考に普通自動二輪車免許(普通二輪免許)に挑戦してみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク

普通自動二輪車免許で運転できるのはどんな車?

普通自動二輪車免許で運転ができる普通自動二輪車は、一般的に400cc以下の「オートバイ」「バイク」と言われている二輪車です。若者を中心に、最近では女性ライダーも増えています。

国内外のメーカーからいろいろな種類のバイクが発売されおり、舗装道路を走るためのオンロードタイプ・未舗装道路の走るためのオフロードタイプ・街乗りに最適なタウンユースタイプなど、使い方にあわせて選ぶことができます。

万が一のための自賠責保険や任意保険・車両保険などは乗用車とほぼ同じで、251ccからは2年ごとに車検も必要になります。250ccまでのバイクには車検はありません。自賠責保険や車両保険について詳しく知りたい方は「自動車の保険について」をご覧ください。

普通自動二輪車は高速道路も走ることができるので、街乗りから仲間とのツーリングまで、バイクライフを思いっきり楽しむことができます。125cc以下の小型普通自動二輪車は街中を走るには十分なパワーを持っているものの、高速道路の走行はできません。

また二人乗り用の座席がついたバイクなら、免許を取得してから1年が過ぎれば、二人乗り運転をすることができるようになります。高速道路での二人乗り運転は、免許を取得してから3年以上過ぎればできるようになります。ただし運転者が20歳未満の場合は二人乗り運転は禁止です。

おもな国内メーカーと車種

  • ホンダ(Honda):VTR CB250F FTR フォルツァ 400X シルバーウィング 他多数
  • ヤマハ(YAMAHA):YZF-R25 WR250R XT250X SR400 MT-03 他多数
  • スズキ(SUZUKI):GSR250F スカイウェイブss グラディウス400ABS 他多数
  • カワサキ(Kawasaki):KX250F ESTRELLA Ninja250 Ninja400 他多数

普通自動二輪車免許の種類

普通自動二輪車免許には4つの種類があります。

  1. AT小型限定普通二輪車免許:クラッチ操作を必要としないオートマチック車(AT車)限定で、125cc以下の車両です。この免許では、その他の普通自動二輪車を運転することが出来ません。
  2. 小型限定普通二輪車免許:125cc以下の車両で、クラッチ操作が必要なマニュアル車(MT車)及びAT車です。
  3. AT限定普通二輪車免許:AT車限定で、400cc以下の車両です。AT車であれば小型普通二輪車も運転できます。
  4. 普通自動二輪車免許:400cc以下の普通自動二輪車全てになります。

なおAT限定免許は、クラッチ操作をおぼえる必要がないので、教習所などでの技能講習時間が短い時間で終了することができます。

普通自動二輪車免許で運転できる車の種類

普通自動二輪車免許を取得すると、普通自動二輪車、小型特殊自動車、原動機付自転車を運転することができます。

普通自動二輪車免許はどうやったら取得できるの

普通自動二輪車免許を取得できる条件

年齢

満16歳以上

視力

両眼 0.7以上、片眼0.3以上(眼鏡、コンタクトレンズ使用可)。
片目で0.3に満たない場合は、視野が左右150度以上であること。

視力が弱く不合格になるかもと不安な人や、視力があがるコツ、また視力検査について詳しく知りたい方は「Q.運転免許の取得・更新に必要な視力って?」をご覧ください。

色彩識別

交通信号機の色が識別できること。

聴力

10メートルの距離で90dbの警音器の音が聞こえること(補聴器により補われた聴力を含む)

学力

普通の読み書きができ、その内容を理解できること。

運動能力

自動車の運転に障害を及ぼす身体障害がないこと。身体に障害を持っている方は、事前に各都道府県の運転免許試験場(運転適正相談窓口)にて、適正相談を受ける事。

普通自動二輪車免許取得までの流れ

教習所・自動車学校に通って免許を取得する場合

[指定自動車教習所でおこなうこと]

  1. 指定自動車教習所に入学する
  2. 適性検査を受ける
  3. 学科講習を受ける(大型免許、普通免許、大型特殊免許などをもっている人は教習時間が短縮されます)
  4. 技能講習を受ける
  5. 技能卒業検定に合格する

[運転免許試験場でおこなうこと]

  1. 適正試験を受ける
  2. 学科試験に合格する
  3. 運転免許証を交付してもらう

教習所・自動車学校で学ぶこと

教習所や自動車学校では交通法規や運転マナーなどを、本物のバイクに乗って教習所のコース運転しながら学びます。

走る、曲がる、止まるといった基本操作の練習や交通ルールにもとづく基本走行、また危険予知をしながら運転をする練習がおもな内容になります。

技能卒業検定や試験場での技能試験でのポイントの一例

  • 「一本道」と呼ばれる幅30センチ、長さ15メートルの細い板の上を、バランスよくゆっくり走行する(目標通過タイム 7秒以上)
  • 勾配率10%の上り坂の途中に設けられた停止線で一時停止し後退することなく、なめらかに発進する(発進時に1メートル以上後退すると、検定中止)
  • 4.5メートル間隔に置かれた5本のパイロンの間を、ぬうように連続してクリアしていく。(目標通過タイム 7秒以内)
  • 時速40㎞以上で走行し、ブレーキをロックさせることなく、短距離で停止する。(目標停止距離 11メートル以内)

普通二輪免許の履歴書への書き方・正式名称は?

普通二輪免許を持っていると、履歴書の所持資格欄に記載することができます。面接に影響がでることもありますので、履歴書には記載するようにしましょう。

書き方・正式名称は

  • 普通自動二輪車免許
  • 普通自動二輪車免許(AT限定)

と記載するといいでしょう。

「AT限定」については、バイク便などの運送・運搬に関わる仕事の場合は記載するようにしましょう。事務や販売員などの仕事の場合は、記載しなくても大丈夫です。面接時に聞かれた場合は、マニュアル(ミッション)車も運転できるか、オートマチック車しか運転できないか伝えるようにしましよう。

免許取得の流れや取得後の更新について

免許取得の流れや方法については「Q.運転免許ってどうやって取る(取得する)の?」がわかりやすいでしょう。

また免許は取得したら終わりではなく、3~5年に一度必ず更新しなければなりません。更新しないと失効してしまいます。あらかじめ「Q.運転免許更新(書き換え)のやり方・方法や流れって?」を一度読んでおくといいでしょう。

もしも免許証を紛失したり住所が変わったら

長く免許証をもっていると誤って紛失してしまったり、引っ越して住所が変わったりするもの。そんな時もあわてずに手続きすれば大丈夫です。

普通二輪免許以外の運転免許について

普通二輪免許以外の運転免許についての詳しい説明は、それぞれの免許の説明ページをご覧ください。

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

[ここからPRです]

車を手ばなすとき、やり方次第で売値が数十万円も変わるってご存じですか?

ポイントは「高く買ってくれる会社を見つける」こと。東証一部企業が運営している「かんたん車査定ガイド」をお試しください。


運転免許相談所をご覧いただきありがとうございました。

少しでも役に立つことができたら嬉しく思います。

また、ご利用をお待ちしています。ありがとうございました。